車庫証明(申請書)の書き方

車庫証明を取得可能な要件が確認できたら、実際に警察署へ提出する書類を用意します。

必要書類の1.自動車保管場所証明申請書を用意します。記入に際しては車検証(自動車検査証記録事項)も参照しましょう。

車名トヨタ、ニッサン など (自動車の商品名ではありません)
型式車検証等にて確認します
車台番号
自動車の大きさ長さ、幅、高さ(cm)
自動車の使用の本拠の位置
自動車の保管場所の位置
警察署名保管場所を管轄する警察署で手続きを行います
申請年月日
申請者「申請者」欄は車検証の「使用者」にあたります。
運輸支局に提出する印鑑証明と住所・氏名が合っている必要がありますので注意してください。
使用権原保管場所の所有者が「自己・他人・共有」のどれにあたるか
連絡先
新規・代替同じ駐車場で車を入れ替える場合は「代替」、それ以外は「新規」を選択
車両番号「代替」の場合、入れ替えとなる前車のナンバーを記入します

申請の前に

  • 保管場所は、使用の本拠に位置から、直線距離で2km以内である必要があります
  • 車庫は自動車全体を収容できる十分な広さがあって、道路へ支障なく出入りが可能なことを確認ください(4m未満の道路に面している場合、セットバックにかからないように)

申請先

  • 自動車の保管場所の所在地を管轄する警察署へ申請します。(※使用の本拠ではないため注意が必要です)
  • 窓口の受付時間は8時30分~16時30分までの間になります
  • 通常、交付まで申請から3~7日間を要します(月末、年末、年度末は特に混み合う可能性があります)

各種申請書類